判書き順 » 判の熟語一覧 »判じの読みや書き順(筆順)

判じの書き順(筆順)

判の書き順アニメーション
判じの「判」の書き順(筆順)動画・アニメーション
じの書き順アニメーション
判じの「じ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

判じの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-じ
  2. ハン-ジ
  3. han-ji
判7画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
判じ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

判じと同一の読み又は似た読み熟語など
四半敷  茶飯事  日常茶飯事  排反事象  判事  判者  判授  半時  半自力  半寿  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
じ判:じんは
判を含む熟語・名詞・慣用句など
誤判  判定  判断  判然  判人  判授  判者  判者  裁判  判事  判詞  判詞  判読  判任  合判  判子  墨判  謀判  公判  評判  批判  判例  判明  判別  判文  判物  判士  判決  判形  全判  請判  親判  神判  自判  漆判  審判  手判  焼判  判旨  小判    ...
[熟語リンク]
判を含む熟語

判じの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
、筮と云う物は、一爻《いっこう》に三変の次第があり、一卦《いっけ》に十八変の法があるから、容易に吉凶を判じ難い。そこはこの擲銭卜の長所でな、……」 そう云う内に香炉からは、道人の燻《く》べた香《こう》の....
或る女」より 著者:有島武郎
も打ち明けるように、大きな食指を鍵形《かぎがた》にまげて、たぐるような格好をして見せた。葉子がちょっと判じかねた顔つきをしていると、 「だから飲ましてやらんならんのですよ。それからポーカーにも負けてやらん....
或る女」より 著者:有島武郎
気《いき》をつめてそれ以上をどうしても迫る事ができないと断念するほど重苦しいものだった。正井の言葉から判じても、それは女手などでは実際どうする事もできないものらしいので葉子はこれだけは断念して口をつぐむよ....
[判じ]もっと見る