判書き順 » 判の熟語一覧 »判断力の読みや書き順(筆順)

判断力の書き順(筆順)

判の書き順アニメーション
判断力の「判」の書き順(筆順)動画・アニメーション
断の書き順アニメーション
判断力の「断」の書き順(筆順)動画・アニメーション
力の書き順アニメーション
判断力の「力」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

判断力の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はんだん-りょく
  2. ハンダン-リョク
  3. handan-ryoku
判7画 断11画 力2画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
判斷力
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

判断力と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力断判:くょりんだんは
判を含む熟語・名詞・慣用句など
誤判  判定  判断  判然  判人  判授  判者  判者  裁判  判事  判詞  判詞  判読  判任  合判  判子  墨判  謀判  公判  評判  批判  判例  判明  判別  判文  判物  判士  判決  判形  全判  請判  親判  神判  自判  漆判  審判  手判  焼判  判旨  小判    ...
[熟語リンク]
判を含む熟語
断を含む熟語
力を含む熟語

判断力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
有な火のような情熱がひらめいて、その目は鋭く輝いたり涙ぐんだりしていた。木村は電火にでも打たれたように判断力を失って、一部始終をぼんやりと聞いていた。言葉だけにもどこまでも冷静な調子を持たせ続けて葉子はす....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
あるとすれば、それは彼らがこの術(占星)について絶対に無知識であるということと、彼らが常識的な健全なる判断力を欠いていることである』と言っている。 以上は、中世を通じて行われ、ごく近いころまでもなお折々....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
た。 一個の人格者としてのモーゼスも、又|間然《かんぜん》する所がなかった。公平で、正直で、謙遜で、判断力に富んでいると同時に、又絶大の同情心にも富《と》んでいた。彼はいかなる懐疑者、煩悶者《はんもんし....
[判断力]もっと見る