血判の書き順(筆順)
血の書き順アニメーション ![]() | 判の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
血判の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 血6画 判7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
血判 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
血判と同一の読み又は似た読み熟語など
血斑
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
判血:んぱっけ判を含む熟語・名詞・慣用句など
誤判 判定 判断 判然 判人 判授 判者 判者 裁判 判事 判詞 判詞 判読 判任 合判 判子 墨判 謀判 公判 評判 批判 判例 判明 判別 判文 判物 判士 判決 判形 全判 請判 親判 神判 自判 漆判 審判 手判 焼判 判旨 小判 ...[熟語リンク]
血を含む熟語判を含む熟語
血判の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
《ふたなぬか》、お差置きを願いたい。」 「本気か、これ、おい。」と家主が怒鳴った。 胸を打って、 「血判でござる。成らずば、御門、溝石の上になりとも、老人、腰掛に弁当を持参いたす。平に、この儀お聞済《き....「十万石」より 著者:泉鏡花
、相働《あひはたら》き、忠勤《ちうきん》を勵《はげ》み可申候《まをすべくさふらふ》と、澁々《しぶ/\》血判《けつぱん》して差上《さしあ》ぐれば、御年役《おんとしやく》一應《いちおう》御覽《ごらん》の上《う....「式部小路」より 著者:泉鏡花
装《も》りましょうか、手のもんでわけなしだって、洒落《しゃれ》にもいっている人だから、すぐに味方して、血判をしてくれます。) いや、遠山さん。」 と丹平苦り切った顔色《がんしょく》で、 「愛吉が、手負....