判書き順 » 判の熟語一覧 »小栗判官の読みや書き順(筆順)

小栗判官[人名]の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小栗判官の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
栗の書き順アニメーション
小栗判官の「栗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
判の書き順アニメーション
小栗判官の「判」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順アニメーション
小栗判官の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小栗判官の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おぐり-はんがん
  2. オグリ-ハンガン
  3. oguri-hangan
小3画 栗10画 判7画 官8画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
小栗判官
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

小栗判官と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
官判栗小:んがんはりぐお
判を含む熟語・名詞・慣用句など
誤判  判定  判断  判然  判人  判授  判者  判者  裁判  判事  判詞  判詞  判読  判任  合判  判子  墨判  謀判  公判  評判  批判  判例  判明  判別  判文  判物  判士  判決  判形  全判  請判  親判  神判  自判  漆判  審判  手判  焼判  判旨  小判    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
栗を含む熟語
判を含む熟語
官を含む熟語

小栗判官の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
って、喧嘩を仕掛ける筈の石田が先ず倒れる、つづいて全達が倒れる、次に全真が倒れる、最後に水野が倒れる、小栗判官の芝居じゃあないが、将棋倒しにばたばたという事になってしまったんです。 これにはおまんも驚い....
餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
を展開して行つても、態度として段々明るさを増して行つた。此が餓鬼阿弥の具体的な表現を避けた原因である。小栗判官主従十一人、横山父子に毒を飼はれて、小栗一人は土葬、家来はすべて屍を焚かれた。この小栗の浄瑠璃....
小栗外伝」より 著者:折口信夫
型」のあつたことを見せてゐる。兼ねて此型は、母と成年式と嫁とりの資格とに関聯したものなることを物語る。小栗判官の本宮入湯は、膚肉の恢復の為と言ふ様に見えるのは、餓鬼身解脱の為の参詣と言ふ形が、合理化せられ....
[小栗判官]もっと見る