本番の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 番の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本番の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 番12画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
本番 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
本番と同一の読み又は似た読み熟語など
絵本番付
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番本:んばんほ番を含む熟語・名詞・慣用句など
結番 三番 三番 輪番 両番 立番 用番 夜番 門番 本番 聞番 分番 枝番 持番 品番 品番 連番 在番 月番 湯番 碇番 辻番 蝶番 蝶番 交番 早番 見番 店番 口番 手番 山番 番所 検番 百番 非番 御番 切番 定番 先番 鍵番 ...[熟語リンク]
本を含む熟語番を含む熟語
本番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「世相」より 著者:織田作之助
者があったのでそれもならず、赤い首を垂れて戎橋を渡ると、思い切って美人座の入口をくぐった。 その時の本番《ほんばん》(などといやらしい言葉だが)が静子で、紫地に太い銀糸が縦に一本はいったお召を着たすらり....「梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
た。 翁はニコニコと眺めていた。(佐藤文次郎氏談) ◇ だんだん上達して来ると本番(全曲)を習う。 筆者は三歳ぐらいから祖父に仕込まれていて、翁の処へ入門した時は数番の謡を丸暗記....「テレビの科学番組」より 著者:中谷宇吉郎
実験の心得を教えられたことがある。ビーカーの中に入れておく水の量まできちんと決めて、あらかじめ何度も、本番と全く同じことをやってみなければならない、というのである。それくらいにしなければ、指示実験は巧く行....