番書き順 » 番の熟語一覧 »大一番の読みや書き順(筆順)

大一番の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大一番の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
大一番の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
番の書き順アニメーション
大一番の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大一番の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-いちばん
  2. オオ-イチバン
  3. oo-ichiban
大3画 一1画 番12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
大一番
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大一番と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番一大:んばちいおお
番を含む熟語・名詞・慣用句など
結番  三番  三番  輪番  両番  立番  用番  夜番  門番  本番  聞番  分番  枝番  持番  品番  品番  連番  在番  月番  湯番  碇番  辻番  蝶番  蝶番  交番  早番  見番  店番  口番  手番  山番  番所  検番  百番  非番  御番  切番  定番  先番  鍵番    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
一を含む熟語
番を含む熟語

大一番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
て、愛らしいよりも艶麗《あでやか》であった。 風呂敷包を左手《ゆんで》に載せて、左の方へ附いたのは、大一番の円髷《まるまげ》だけれども、花簪《はなかんざし》の下になって、脊が低い。渾名を鮹《たこ》と云っ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
a《ゼ・ファティマ》”――すなわち大女おのぶサンという、重錘揚げの芸人だ。身長五尺九寸、体重三十五貫。大一番の丸髷《まるまげ》に結って肉襦袢《タイツ》姿、それが三百ポンドもある大重錘をさしあげる、大和撫子....
ハイカラ考」より 著者:木村荘八
そうな、そつのない言葉と見るべきである。 この東コートを羽織ったなりに、着ものの衣紋をぐっとぬいて、大一番の丸髷を大々と結び上げた女姿が、「イキ」と呼ばれるにいたり、旧美感のイキ、或いは粋、或いは「江戸....
[大一番]もっと見る