微瑕の書き順(筆順)
微の書き順アニメーション ![]() | 瑕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
微瑕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 微13画 瑕13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
微瑕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
微瑕と同一の読み又は似た読み熟語など
雅びか 崖石榴 完備花 軍備拡張 軍備管理 結び狩衣 呼掛け 賛美歌 指革 耳鼻科
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
瑕微:かび微を含む熟語・名詞・慣用句など
微分 微意 微雨 微運 微温 微温 微睡 微音 微官 微塵 微酔 微雪 微服 微風 微風 微微 微熱 微動 微騰 微衷 微増 微塵 微吟 微細 微笑 微笑 微罪 微晶 微志 微少 微弱 微傷 微細 微才 微震 微躯 微減 微言 微光 微功 ...[熟語リンク]
微を含む熟語瑕を含む熟語
微瑕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
据え息を凝らして、微動さえおろそかにはしなかった。近習の者も、一足進み一足退くにも儀礼を正しゅうして、微瑕《びか》だに犯さぬことを念とした。君臣の間に多少は存在していた心安さが跡を滅して、君前には粛殺たる....「日本小説の支那訳」より 著者:芥川竜之介
矢来《やらい》は、本郷《ほんがう》一帯の高地にははひらない筈である。けれどもこれは、白壁《はくへき》の微瑕《びか》を数へる為めにあげたのではない。たとひ妥当を欠いたとしても、これ程僅かしか欠かないと言ふこ....「誰が罪」より 著者:清水紫琴
疎雑なる、はたまたかくの如く不待遇《ぶあしらひ》極まる建築所に、控えさせておくといふは、これあに昭代の微瑕ではないか。殊にその中には予輩の如き、名誉職の職務上来りをるものあるをや』 と、はつきりといひ切り....