読癖[読(み)癖]の書き順(筆順)
読の書き順アニメーション ![]() | 癖の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
読癖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 読14画 癖18画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
讀癖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:読み癖
読癖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
癖読:せくみよ癖を含む熟語・名詞・慣用句など
潔癖 病癖 筆癖 痃癖 難癖 読癖 盗癖 着癖 足癖 癇癖 嗜癖 癖地 肩癖 癖人 癖者 痃癖 奇癖 通癖 目癖 抱癖 癖毛 舌癖 性癖 心癖 七癖 詩癖 髪癖 口癖 手癖 古癖 顔癖 一癖 悪癖 酒癖 尻癖 女癖 書癖 出癖 習癖 寝癖 ...[熟語リンク]
読を含む熟語癖を含む熟語
読癖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「私の生ひ立ち」より 著者:与謝野晶子
。早く実の出来る稲は早稲《わせ》ではないか、それに田が附いて居るからわせだなのだ、私は最初にふと誤つた読癖《よみぐせ》を附けてしまつて誤りを知らずに居たので。楠さんの云つたことが正しいのだ、楠さんにはそれ....「信太妻の話」より 著者:折口信夫
、他人の空似と見る方が、まづ安全であらう。が、出雲が全然因果物語の写本を見なかつたなど言ふ事は、彼が乱読癖のあつた人だつた事を見れば、出雲自身だつて言へる筈はないと思ふ。一番安心な有可能性《アルベカヽリ》....