弁書き順 » 弁の熟語一覧 »弁当箱の読みや書き順(筆順)

弁当箱の書き順(筆順)

弁の書き順アニメーション
弁当箱の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
当の書き順アニメーション
弁当箱の「当」の書き順(筆順)動画・アニメーション
箱の書き順アニメーション
弁当箱の「箱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弁当箱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べんとう-ばこ
  2. ベントウ-バコ
  3. bentou-bako
弁5画 当6画 箱15画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
辨,瓣,辯當箱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

弁当箱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
箱当弁:こばうとんべ
弁を含む熟語・名詞・慣用句など
  弁巧  調弁  中弁  知弁  単弁  達弁  大弁  代弁  駄弁  多弁  総弁  浄弁  陳弁  内弁  熱弁  弁口  弁護  弁慶  弁官  弁官  弁解  弁円  返弁  分弁  不弁  能弁  少弁  処弁  旗弁  勘弁  滑弁  活弁  快弁  花弁  論弁  良弁  弁当  弁疏  弁韓    ...
[熟語リンク]
弁を含む熟語
当を含む熟語
箱を含む熟語

弁当箱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金属人間」より 著者:海野十三
ると雨谷の方でも、それに負けていずに投げかえす。しまいには、茶釜の破片だけでなくて、棒ぎれや電球や本や弁当箱までが、見物人席と舞台の間にとびかうさわぎです」 「えらいことになったもんだね」 「小屋の方の人....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
煙管《きせる》の吸口ででも結構に樽へ穴を開ける徒《てあい》が、大びらに呑口切って、お前様、お船頭、弁当箱の空《あき》はなしか、といびつ形《なり》の切溜《きりだめ》を、大海でざぶりとゆすいで、その皮づつ....
科学時潮」より 著者:海野十三
を取扱った面白い創作探偵小説が諸作家によって生れて来ることであろうし、結構なことである。 飯粒と弁当箱 特許局から出ている審決文中の珍なるものを一つ拾い出して御覧に入れる。 「大正十四年|特許願....
[弁当箱]もっと見る