単弁の書き順(筆順)
単の書き順アニメーション ![]() | 弁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
単弁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 単9画 弁5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
單辨,瓣,辯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
単弁と同一の読み又は似た読み熟語など
単瓣
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁単:んべんた弁を含む熟語・名詞・慣用句など
弁 弁巧 調弁 中弁 知弁 単弁 達弁 大弁 代弁 駄弁 多弁 総弁 浄弁 陳弁 内弁 熱弁 弁口 弁護 弁慶 弁官 弁官 弁解 弁円 返弁 分弁 不弁 能弁 少弁 処弁 旗弁 勘弁 滑弁 活弁 快弁 花弁 論弁 良弁 弁当 弁疏 弁韓 ...[熟語リンク]
単を含む熟語弁を含む熟語
単弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「花のいろ/\」より 著者:幸田露伴
すくれなゐ》の色たぐふべきものも無く気高く美しくて、いやしげ無く伸びやかに、大さは寸あまりもあるべく、単弁《ひとへ》の五|片《ひら》に咲きたる、極めてゆかし。花の白きもありとかや、未だ見ねば知らねど、それ....「備忘録」より 著者:寺田寅彦
哀れにさびしいフィナーレに移って行く。私の母はこの最後のフェーズを「散り菊」と名づけていた。ほんとうに単弁の菊のしおれかかったような形である。「チリギクチリギク/\」こう言ってはやして聞かせた母の声を思い....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
菫《すみれ》や普通の菫の事を忘れてゐますね。』とエミルが云ひました。 『花弁が一つにかたまつてゐる花は単弁花冠といふのだ。』とポオル叔父さんが云ひました。 『例へばヂギタリスやたばこがさうですね。』とジユ....