弁書き順 » 弁の熟語一覧 »弁巧の読みや書き順(筆順)

弁巧の書き順(筆順)

弁の書き順アニメーション
弁巧の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巧の書き順アニメーション
弁巧の「巧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弁巧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べん-こう
  2. ベン-コウ
  3. ben-kou
弁5画 巧5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
辨,瓣,辯巧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

弁巧と同一の読み又は似た読み熟語など
弁口  辯口  辯巧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巧弁:うこんべ
弁を含む熟語・名詞・慣用句など
  弁巧  調弁  中弁  知弁  単弁  達弁  大弁  代弁  駄弁  多弁  総弁  浄弁  陳弁  内弁  熱弁  弁口  弁護  弁慶  弁官  弁官  弁解  弁円  返弁  分弁  不弁  能弁  少弁  処弁  旗弁  勘弁  滑弁  活弁  快弁  花弁  論弁  良弁  弁当  弁疏  弁韓    ...
[熟語リンク]
弁を含む熟語
巧を含む熟語

弁巧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
の代作の恋の歌も今確存しているのである。双方手だれのくせものであるから、何の事は無い恋愛弁理士同士の雄弁巧説、うるわしかりける次第なりと云った形で、斯様いうことのつづきの末が、高《こう》武蔵守《むさしのか....
巷説享保図絵」より 著者:林不忘
様は、座をはずしてくれというようにお高を見たが、おせい様と磯五と相対ずくになれば、またおせい様が磯五の弁巧にだまされるにきまっているから、お高は、わざと知らぬ顔をして動かなかった。 そのうちにおせい様に....
桑中喜語」より 著者:永井荷風
よと芸者にほめらるるを生涯の面目とはなせしなり。今日青年諸君の好んで為さるるテーブルスピーチに至つては弁巧と才気とをこれ見よがしの振舞さてもさても片腹痛し。大勢《おおぜい》食事の折柄《おりから》腹こなしに....
[弁巧]もっと見る