自弁の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 弁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自弁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 弁5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
自辨,瓣,辯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
自弁と同一の読み又は似た読み熟語など
自辨
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁自:んべじ弁を含む熟語・名詞・慣用句など
弁 弁巧 調弁 中弁 知弁 単弁 達弁 大弁 代弁 駄弁 多弁 総弁 浄弁 陳弁 内弁 熱弁 弁口 弁護 弁慶 弁官 弁官 弁解 弁円 返弁 分弁 不弁 能弁 少弁 処弁 旗弁 勘弁 滑弁 活弁 快弁 花弁 論弁 良弁 弁当 弁疏 弁韓 ...[熟語リンク]
自を含む熟語弁を含む熟語
自弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夫婦善哉」より 著者:織田作之助
いろは牛肉店」の隣《となり》にある剃刀屋《かみそりや》の通い店員で、朝十時から夜十一時までの勤務、弁当自弁の月給二十五円だが、それでも文句なかったらと友達が紹介してくれたのだ。柳吉はいやとは言えなかった。....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
すべて団十郎の負担であったが、それでは気の毒だというので、場所だけは彼の負担とし、飲食物その他は会員の自弁ということになった。案内状には必ず堀越秀という本名を記し、最初の二、三回は本人の直筆であったが、そ....「色盲検査表の話」より 著者:石原忍
て、印刷部数の一割を無償で著者に提供するという条件で六百部印刷をしてその六十部をもらい受け、更に三十部自弁して合せて九十部を世界各国の著名の大学や眼科医へ寄贈したのであります。それが大正七年のことでした。....