弁書き順 » 弁の熟語一覧 »弁難の読みや書き順(筆順)

弁難の書き順(筆順)

弁の書き順アニメーション
弁難の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
難の書き順アニメーション
弁難の「難」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弁難の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べん-なん
  2. ベン-ナン
  3. ben-nan
弁5画 難18画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
辨,瓣,辯難
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

弁難と同一の読み又は似た読み熟語など
辯難  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
難弁:んなんべ
弁を含む熟語・名詞・慣用句など
  弁巧  調弁  中弁  知弁  単弁  達弁  大弁  代弁  駄弁  多弁  総弁  浄弁  陳弁  内弁  熱弁  弁口  弁護  弁慶  弁官  弁官  弁解  弁円  返弁  分弁  不弁  能弁  少弁  処弁  旗弁  勘弁  滑弁  活弁  快弁  花弁  論弁  良弁  弁当  弁疏  弁韓    ...
[熟語リンク]
弁を含む熟語
難を含む熟語

弁難の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

るしへる」より 著者:芥川竜之介
セイノウチガイジユリヤクキヨダイジユニコタウルノゴ》― 一 破提宇子《はでうす》と云う天主教を弁難した書物のある事は、知っている人も少くあるまい。これは、元和《げんな》六年、加賀の禅僧|巴※※《は....
江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
ドフォオス》でなくなる時が来れば、それこそ江口がほんとうの江口になり切った時だ。 江口は過去に於て屡弁難攻撃の筆を弄した。その為に善くも悪くも、いろいろな誤解を受けているらしい。江口を快男児にするも善い....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
往《こっち》文壇と遠ざかってからは較《や》や無関心になったが、『しがらみ草紙』や『めざまし草』で盛んに弁難論争した頃は、六号活字の一行二行の道聴塗説をさえも決して看過しないで堂々と論駁《ろんぱく》もするし....
[弁難]もっと見る