弁書き順 » 弁の熟語一覧 »弁じるの読みや書き順(筆順)

弁じるの書き順(筆順)

弁の書き順アニメーション
弁じるの「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
じの書き順アニメーション
弁じるの「じ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
弁じるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弁じるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べん-じる
  2. ベン-ジル
  3. ben-jiru
弁5画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
辨,瓣,辯じる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

弁じると同一の読み又は似た読み熟語など
便じる  辨じる  辯じる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るじ弁:るじんべ
弁を含む熟語・名詞・慣用句など
  弁巧  調弁  中弁  知弁  単弁  達弁  大弁  代弁  駄弁  多弁  総弁  浄弁  陳弁  内弁  熱弁  弁口  弁護  弁慶  弁官  弁官  弁解  弁円  返弁  分弁  不弁  能弁  少弁  処弁  旗弁  勘弁  滑弁  活弁  快弁  花弁  論弁  良弁  弁当  弁疏  弁韓    ...
[熟語リンク]
弁を含む熟語
るを含む熟語

弁じるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

遺恨」より 著者:坂口安吾
業はそっちのけに怪しげな学生劇を興行して、酒手を稼いでいる。 そのことに就いて学生どもに訓戒の一席を弁じると、 「先生、ひがんでますね。先生も、ちょいともうけりゃ、いゝんじゃないかな」 と、ニヤニヤす....
久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
これを微哀笑と称するの或は適切なるを思わざる能わず。 既にあきらめに住すと云う、積極的に強からざるは弁じるを待たず。然れども又あきらめに住すほど、消極的に強きはあらざるべし。久保田君をして一たびあきらめ....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
て所謂《いわゆる》猿人《えんじん》に近くなったものだと思えば可《い》い。」 忠一が息も吐《つ》かずに弁じるのを、市郎は徐《しずか》に遮《さえぎ》った。 「まあ、待ち給え。君の議論も一通りは解《わか》った....
[弁じる]もっと見る