左大弁の書き順(筆順)
左の書き順アニメーション ![]() | 大の書き順アニメーション ![]() | 弁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
左大弁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 大3画 弁5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
左大辨,瓣,辯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
左大弁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁大左:んべいださ弁を含む熟語・名詞・慣用句など
弁 弁巧 調弁 中弁 知弁 単弁 達弁 大弁 代弁 駄弁 多弁 総弁 浄弁 陳弁 内弁 熱弁 弁口 弁護 弁慶 弁官 弁官 弁解 弁円 返弁 分弁 不弁 能弁 少弁 処弁 旗弁 勘弁 滑弁 活弁 快弁 花弁 論弁 良弁 弁当 弁疏 弁韓 ...[熟語リンク]
左を含む熟語大を含む熟語
弁を含む熟語
左大弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
ありそうな、可笑《おか》しいことが沢山ございましたが、中でも一番御気の毒だったのは京極《きょうごく》の左大弁様《さだいべんさま》で、この方《かた》は京童《きょうわらんべ》が鴉《からす》の左大弁などと申し上....「連環記」より 著者:幸田露伴
も大江|定基《さだもと》が三河守になっていた時である。定基は大江|斉光《なりみつ》の子で、斉光は参議|左大弁正三位《さたいべんしょうさんみ》までに至った人で、贈従二位大江|維時《これとき》の子であった。大....「源氏物語」より 著者:紫式部
ね」 などとも言う人があった。衛門督《えもんのかみ》は引きこもっていた昨日の退屈さに懲りて今日は弟の左大弁、参議などの車の奥に乗って見物に出ていた町で、人の言い合っている噂が耳にはいった時に、この人は一....