墨書き順 » 墨の熟語一覧 »墨色の読みや書き順(筆順)

墨色の書き順(筆順)

墨の書き順アニメーション
墨色の「墨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
墨色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

墨色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぼく-しょく
  2. ボク-ショク
  3. boku-syoku
墨14画 色6画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
墨色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

墨色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色墨:くょしくぼ
墨を含む熟語・名詞・慣用句など
墨刑  墨糸  墨字  墨字  墨守  墨汁  墨江  墨書  墨蹟  墨床  墨象  墨場  墨描  墨子  墨傘  墨黒  墨客  墨衣  墨客  墨家  墨画  墨絵  墨掛  墨家  墨銀  墨隈  墨刑  溌墨  墨色  墨色  墨田  眉墨  墨塗  墨縄  墨判  墨斑  墨筆  摺墨  零墨  墨柄    ...
[熟語リンク]
墨を含む熟語
色を含む熟語

墨色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疑惑」より 著者:芥川竜之介
ようりゅうかんのん》の軸が、煤《すす》けた錦襴《きんらん》の表装《ひょうそう》の中に朦朧《もうろう》と墨色《ぼくしょく》を弁じていた。私は折々書見の眼をあげて、この古ぼけた仏画をふり返ると、必ず※《た》き....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
お絹も妙な眼をしたが、これはすぐに気を変えて、 「何? 叔母さん、それは。」と云った。 「今神山さんに墨色《すみいろ》を見て来て貰ったんだよ。――洋ちゃん、ちょいとお母さんを見て来ておくれ。さっきよく休ん....
東洋の秋」より 著者:芥川竜之介
散り乱れた篠懸《すずかけ》の落葉を掃いてゐる。その鳥の巣のやうな髪と云ひ、殆《ほとん》ど肌も蔽はない薄墨色《うすずみいろ》の破れ衣《ころも》と云ひ、或は又|獣《けもの》にも紛《まが》ひさうな手足の爪の長さ....
[墨色]もっと見る