脈書き順 » 脈の熟語一覧 »脈釣の読みや書き順(筆順)

脈釣[脈釣(り)]の書き順(筆順)

脈の書き順アニメーション
脈釣の「脈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釣の書き順アニメーション
脈釣の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

脈釣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みゃく-づり
  2. ミャク-ヅリ
  3. myaku-duri
脈10画 釣11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
脈釣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:脈釣り

脈釣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釣脈:りづくゃみ
脈を含む熟語・名詞・慣用句など
平脈  脈動  静脈  脈道  水脈  人脈  診脈  脈脈  脈絡  脈流  命脈  主脈  自脈  糸脈  死脈  脈釣  脈石  動脈  督脈  任脈  代脈  地脈  分脈  側脈  文脈  法脈  脈圧  脈管  脈管  脈岩  脈所  支脈  一脈  脛脈  脈搏  遅脈  頻脈  翅脈  気脈  岩脈    ...
[熟語リンク]
脈を含む熟語
釣を含む熟語

脈釣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幻談」より 著者:幸田露伴
は今も用いられています。しかし今では川の様子が全く異《ちが》いまして、大川の釣は全部なくなり、ケイズの脈釣《みゃくづり》なんぞというものは何方《どなた》も御承知ないようになりました。ただしその時分でも脈釣....
寒鮒」より 著者:佐藤垢石
るのが寒鮒釣りである。 寒鮒釣りは、岡釣りでもやれるが、舟釣りの方が楽しみが深い。浮木《うき》釣りと脈釣りと二種あって、全く流れのないところでは浮木を用い、緩やかな流れのあるところでは浮木をつけないで穂....
桑の虫と小伜」より 著者:佐藤垢石
けれど、この朝は桑の虫だけを餌につけたところ、はやの嗜好に適したか、素晴らしい大漁をした。伜に、はやの脈釣りの鈎合わせの呼吸を伝授したのも、このときであった。伜はこのごろ、はや釣りには一人前の腕になってい....
[脈釣]もっと見る