脈脈の書き順(筆順)
脈の書き順アニメーション ![]() | 脈の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
脈脈の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 脈10画 脈10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
脈脈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
脈脈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脈脈:くゃみくゃみ脈を含む熟語・名詞・慣用句など
平脈 脈動 静脈 脈道 水脈 人脈 診脈 脈脈 脈絡 脈流 命脈 主脈 自脈 糸脈 死脈 脈釣 脈石 動脈 督脈 任脈 代脈 地脈 分脈 側脈 文脈 法脈 脈圧 脈管 脈管 脈岩 脈所 支脈 一脈 脛脈 脈搏 遅脈 頻脈 翅脈 気脈 岩脈 ...[熟語リンク]
脈を含む熟語脈を含む熟語
脈脈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
望みつつ南進す。その山二千尺前後の高さにして、その色蒼然たり。 暁払烟波出海門、檣頭残月照余昏、阿山脈脈看難尽、聞説此間蔵富源。 (あかつきに朝もやを打ち払うようにしてせまい海を出るとき、帆柱の上には残....