脈書き順 » 脈の熟語一覧 »語脈の読みや書き順(筆順)

語脈の書き順(筆順)

語の書き順アニメーション
語脈の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
脈の書き順アニメーション
語脈の「脈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

語脈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-みゃく
  2. ゴ-ミャク
  3. go-myaku
語14画 脈10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
語脈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

語脈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脈語:くゃみご
脈を含む熟語・名詞・慣用句など
平脈  脈動  静脈  脈道  水脈  人脈  診脈  脈脈  脈絡  脈流  命脈  主脈  自脈  糸脈  死脈  脈釣  脈石  動脈  督脈  任脈  代脈  地脈  分脈  側脈  文脈  法脈  脈圧  脈管  脈管  脈岩  脈所  支脈  一脈  脛脈  脈搏  遅脈  頻脈  翅脈  気脈  岩脈    ...
[熟語リンク]
語を含む熟語
脈を含む熟語

語脈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中消息」より 著者:大杉栄
ス語とごく近い親類筋なので、一向骨も折れない。さて、こんどはいよいよロシア語を始めるのだが、これは大ぶ語脈も違うので少しは困難だろうとも思うが、来年の今頃までにキットものにして見せる。 いつかの手紙に近....
『新訳源氏物語』初版の序」より 著者:上田敏
称語を除いてみれば、後世の型に囚《とら》われた文章よりも、この方が、よほど、今日の口語《こうご》に近い語脈を伝えていて、抑揚|頓挫《とんざ》などという規則には拘泥《こうでい》しない、自然のままの面白味が多....
組踊り以前」より 著者:折口信夫
なかつたらう。それには、散文の口語を以て唱和するものを、正楽と認める事が、出来なかつた為もあらう。 律語脈の古語で、科白を綴つた、狂言の高踏的になつたものが、現れて来ねばならぬ。即、由来記・家譜等に残る誇....
[語脈]もっと見る