脈書き順 » 脈の熟語一覧 »奥羽山脈の読みや書き順(筆順)

奥羽山脈の書き順(筆順)

奥の書き順アニメーション
奥羽山脈の「奥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
奥羽山脈の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
奥羽山脈の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
脈の書き順アニメーション
奥羽山脈の「脈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奥羽山脈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おうう-さんみゃく
  2. オウウ-サンミャク
  3. ouu-sanmyaku
奥12画 羽6画 山3画 脈10画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
奧羽山脈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

奥羽山脈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脈山羽奥:くゃみんさううお
脈を含む熟語・名詞・慣用句など
平脈  脈動  静脈  脈道  水脈  人脈  診脈  脈脈  脈絡  脈流  命脈  主脈  自脈  糸脈  死脈  脈釣  脈石  動脈  督脈  任脈  代脈  地脈  分脈  側脈  文脈  法脈  脈圧  脈管  脈管  脈岩  脈所  支脈  一脈  脛脈  脈搏  遅脈  頻脈  翅脈  気脈  岩脈    ...
[熟語リンク]
奥を含む熟語
羽を含む熟語
山を含む熟語
脈を含む熟語

奥羽山脈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

荒雄川のほとり」より 著者:佐左木俊郎
私の郷里は(宮城県|玉造《たまつくり》郡|一栗《いちくり》村|上野目天王寺《かみのめてんのうじ》)――奥羽山脈と北上山脈との余波に追い狭められた谷間《たにあい》の村落である。谷間の幅は僅かに二十町ばかり。....
石狩川」より 著者:本庄陸男
に抜き取ろうとしている。みずから抜けて出ようとして、枝根やひげ根に邪魔されている。連亙《れんこう》する奥羽山脈の峰々がなだれ落ちたこの麓《ふもと》の土地一帯に、そこに埋めた数百年の思いを一ぺんにふり切ろう....
津軽」より 著者:太宰治
て、その両側に一番打のすんだ水田が落ちつき払つて控へてゐて、ゆたかな、たのもしい景観をなしてゐる。山は奥羽山脈の支脈の梵珠《ぼんじゆ》山脈である。この山脈は津軽半島の根元《ねもと》から起つてまつすぐに北進....
[奥羽山脈]もっと見る