霧書き順 » 霧の熟語一覧 »霧島山の読みや書き順(筆順)

霧島山の書き順(筆順)

霧の書き順アニメーション
霧島山の「霧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
島の書き順アニメーション
霧島山の「島」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
霧島山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

霧島山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きりしま-やま
  2. キリシマ-ヤマ
  3. kirishima-yama
霧19画 島10画 山3画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
霧島山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

霧島山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山島霧:まやましりき
霧を含む熟語・名詞・慣用句など
霧る  霧中  夕霧  霧鐘  霧消  霧散  霧海  霧雲  霧雨  霧雨  氷霧  氷霧  霧笛  霧島  霧箱  暁霧  海霧  海霧  瘴霧  霧砲  霧笛  濃霧  夕霧  夕霧  夜霧  迷霧  薄霧  朝霧  秋霧  湿霧  乾霧  狭霧  水霧  星霧  煙霧  雲霧  雲霧  雨霧  川霧  地霧    ...
[熟語リンク]
霧を含む熟語
島を含む熟語
山を含む熟語

霧島山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童の話」より 著者:折口信夫
」型の他界観である。二月堂の「水とり」は、若狭の池の水を呼び出すのだと言ふ。諏訪の湖《ウミ》・琵琶湖・霧島山の大汝《オホナメ》の池など、懸け離れた遠方の井や湧き水に通じてゐると言ふ。不思議なのは又龍宮へ通....
古事記」より 著者:太安万侶
の階段から下に浮渚があつてそれにお立ちになつたと解されている。古語を語り傳えたもの。 一二 鹿兒島縣の霧島山の一峰、宮崎縣西臼杵郡など傳説地がある。思想的には大嘗祭の稻穗の上に下つたことである。 一三 堅....
坂本竜馬手帳摘要」より 著者:坂本竜馬
組。 五日 朝出帆ス。 六日夕 下ノ関ニ泊ス。 八日 長崎ニ至ル。 十日 鹿児府ニ至ル。 十六日 大隅霧島山ノ方、温泉ニ行、鹿児ノ東北七里計ノ地、浜ノ市ニ至ル。 但し以舟ス、夫ヨリ日高山に至ル。 十七....
[霧島山]もっと見る