霧散の書き順(筆順)
霧の書き順アニメーション ![]() | 散の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
霧散の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 霧19画 散12画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
霧散 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
霧散と同一の読み又は似た読み熟語など
政務三役 南無三 南無三宝 無三悪趣 無産 無算 無酸素
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
散霧:んさむ霧を含む熟語・名詞・慣用句など
霧る 霧中 夕霧 霧鐘 霧消 霧散 霧海 霧雲 霧雨 霧雨 氷霧 氷霧 霧笛 霧島 霧箱 暁霧 海霧 海霧 瘴霧 霧砲 霧笛 濃霧 夕霧 夕霧 夜霧 迷霧 薄霧 朝霧 秋霧 湿霧 乾霧 狭霧 水霧 星霧 煙霧 雲霧 雲霧 雨霧 川霧 地霧 ...[熟語リンク]
霧を含む熟語散を含む熟語
霧散の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妣が国へ・常世へ」より 著者:折口信夫
喚んでさし支へがないのである。 われ/\の祖々が持つて居た二元様の世界観は、あまり飽気なく、吾々の代に霧散した。夢多く見た人々の魂をあくがらした国々の記録を作つて、見はてぬ夢の跡を逐ふのも、一つは末の世の....「棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
につかれると私は一服の薄茶をたててそれをいただく。 清々しいものが体の中を吹き渡る……つかれはすぐに霧散する。 「どれ、この爽涼の気持ちで線を引こう」 私は筆へ丹念に墨をふくます。線に血が通うのはそう....「妖怪報告」より 著者:井上円了
も、あたかも天晴朗、降雨の兆しもなし。かつ、はじめ家を去るとき、父平素にたがわず健康なれば、これを煙消霧散に付し、意思のかけらにもかけず。 その日も前日のごとく、某官衙に出務せり。とき三月一日なり。日課....