霧書き順 » 霧の熟語一覧 »水霧の読みや書き順(筆順)

水霧の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水霧の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
霧の書き順アニメーション
水霧の「霧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水霧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-む
  2. スイ-ム
  3. sui-mu
水4画 霧19画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
水霧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

水霧と同一の読み又は似た読み熟語など
睡夢  酔夢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霧水:むいす
霧を含む熟語・名詞・慣用句など
霧る  霧中  夕霧  霧鐘  霧消  霧散  霧海  霧雲  霧雨  霧雨  氷霧  氷霧  霧笛  霧島  霧箱  暁霧  海霧  海霧  瘴霧  霧砲  霧笛  濃霧  夕霧  夕霧  夜霧  迷霧  薄霧  朝霧  秋霧  湿霧  乾霧  狭霧  水霧  星霧  煙霧  雲霧  雲霧  雨霧  川霧  地霧    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
霧を含む熟語

水霧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あらくれ」より 著者:徳田秋声
陰鬱に曇っているのに気がついた。窓のつい眼のさきにある山の姿が、淡墨《うすずみ》で刷《は》いたように、水霧に裹《つつ》まれて、目近《まぢか》の雑木の小枝や、崖の草の葉などに漂うている雲が、しぶきのような水....
藤九郎の島」より 著者:久生十蘭
古港を出帆、九十九里浜の沖合まで来たところで、にわかの時化《しけ》に遭った。海面《うなづら》いちめんに水霧がたち、日暮れ方のような暗さになって、房総の山々のありかさえ見わけのつかぬうちに、雷雨とともに、十....
蒼白い月」より 著者:徳田秋声
すよ。海が荒れると、見にくるのが楽しみです」 「あすこが大阪かね」私は左手の漂渺《ひょうびょう》とした水霧《すいむ》の果てに、虫のように簇《むらが》ってみえる微かな明りを指しながら言った。 「ちがいますが....
[水霧]もっと見る