霧書き順 » 霧の熟語一覧 »秋霧の読みや書き順(筆順)

秋霧の書き順(筆順)

秋の書き順アニメーション
秋霧の「秋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
霧の書き順アニメーション
秋霧の「霧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

秋霧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あき-ぎり
  2. アキ-ギリ
  3. aki-giri
秋9画 霧19画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
秋霧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

秋霧と同一の読み又は似た読み熟語など
秋桐  初秋霧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霧秋:りぎきあ
霧を含む熟語・名詞・慣用句など
霧る  霧中  夕霧  霧鐘  霧消  霧散  霧海  霧雲  霧雨  霧雨  氷霧  氷霧  霧笛  霧島  霧箱  暁霧  海霧  海霧  瘴霧  霧砲  霧笛  濃霧  夕霧  夕霧  夜霧  迷霧  薄霧  朝霧  秋霧  湿霧  乾霧  狭霧  水霧  星霧  煙霧  雲霧  雲霧  雨霧  川霧  地霧    ...
[熟語リンク]
秋を含む熟語
霧を含む熟語

秋霧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

わかれ」より 著者:国木田独歩
ちの血わくが常なれど、今日《きょう》は雲のゆきき早く空と地と一つになりしようにて森も林もおぼろにかすみ秋霧重く立ちこむる野面《のづら》に立つ案山子《かがし》の姿もあわれにいずこともなく響く銃《つつ》の音沈....
家なき子」より 著者:楠山正雄
もない悲しみを、また経験《けいけん》したことがあった。 大洋の中にいると同様に、わたしたちの日は遠い秋霧《あきぎり》の中に消えている地平線まで届《とど》いていた。ひたすら広漠《こうばく》と単調《たんちょ....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
る白鷺のつばさにかけてはるゝ日の影 秋の夕日 真萩ちる庭の秋風身にしみて夕日の影ぞかべに消えゆく秋霧の雁 村雲によこぎる雁の数見えて朝日にきゆる峯の秋霧 朝ぼらけ霧のはれ間のた....
[秋霧]もっと見る