長鳴きの書き順(筆順)
長の書き順アニメーション ![]() | 鳴の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
長鳴きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 長8画 鳴14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
長鳴き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
長鳴きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き鳴長:きながな鳴を含む熟語・名詞・慣用句など
雷鳴 悲鳴 鳴動 雷鳴 喘鳴 鹿鳴 鳴鳥 鳴竜 海鳴 山鳴 鳴石 鳴竿 神鳴 鳴門 馬鳴 鳴声 爆鳴 鳴板 地鳴 腹鳴 鳴滝 鳴戸 吹鳴 鳴嚢 鳴物 鳴神 鳴弦 共鳴 競鳴 鳴音 鳴海 鳴禽 鳴管 鳴く 鳴雪 鳴鳳 鳴子 鳴る 鳴謝 嚶鳴 ...[熟語リンク]
長を含む熟語鳴を含む熟語
きを含む熟語
長鳴きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鶏鳴と神楽と」より 著者:折口信夫
いて、完全に祭りの心を享けて貰はねばならぬ。神事いまだ終らざるに、神あがりあつては一大事である。常世の長鳴き鳥は、此時間の調節者として、必要であつたのである。なぜなら、鶏の鳴き止まぬ中は朝であつて、而もま....「「とこよ」と「まれびと」と」より 著者:折口信夫
なくとも、雲雀が「天」に到つて齎すものと思うたのであらう。 おなじ「常世」を冠した鳥の中にも、「常世の長鳴き鳥」なる類だけは、海のあなたから来た長鳴きに特徴を持つた鳥といふのではなく、常世へ帰る神を完全に....「迷信解」より 著者:井上円了
ばかしきに驚かざるを得ない。 そのほか御幣連の申す縁起は、いちいち例を示すことはできぬ。あるいは犬の長鳴き、鶏の宵鳴き、烏のしばなくを気に掛け、あしき夢や釜鳴《かまな》りを心配し、また、衣に飛鳥の糞《ふ....