椎葉の書き順(筆順)
椎の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
椎葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 椎12画 葉12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
椎葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
椎葉と同一の読み又は似た読み熟語など
上椎葉ダム 椎葉村
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉椎:ばいし葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉 一葉 一葉 稲葉 陰葉 押葉 黄葉 仮葉 荷葉 貝葉 巻葉 間葉 偽葉 鏡葉 玉葉 金葉 銀葉 言葉 枯葉 五葉 後葉 広葉 紅葉 根葉 根葉 酸葉 子葉 枝葉 飼葉 次葉 実葉 若葉 秋葉 秋葉 初葉 小葉 松葉 照葉 上葉 常葉 ...[熟語リンク]
椎を含む熟語葉を含む熟語
椎葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「山の人生」より 著者:柳田国男
母存命ならば、是《これ》を届けてたまはれと謂ふ。何《いず》れの地に行きたまふかと問ふに、此《これ》より椎葉山《しいばやま》に向ふなりと言ひて別れ、それより路《みち》無き断崖に登るを見るに、その捷《はや》き....「年中行事覚書」より 著者:柳田国男
連繩《しめなわ》などのシメすなわち占有の占ともと一つであったらしい。 九州南部の山村たとえば宮崎県の椎葉村《しいばむら》等では、山で焼畑《やきはた》を開いた際に、周囲の木を伐《き》って垣のように立てまわ....「予が出版事業」より 著者:柳田国男
事の中には入れて居ない。 後狩詞記 この本は現在むやみに景気がいいが、実は又私の著書では無く、日向の椎葉村の村長の口授を書写、それに或旧家の猟の伝書を添えて、やや長い序文だけを私が書いたもの、出したのは....