根葉の書き順(筆順)
根の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
根葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 根10画 葉12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
根葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
根葉と同一の読み又は似た読み熟語など
金容 混用 和魂洋才
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉根:うよんこ葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉 一葉 一葉 稲葉 陰葉 押葉 黄葉 仮葉 荷葉 貝葉 巻葉 間葉 偽葉 鏡葉 玉葉 金葉 銀葉 言葉 枯葉 五葉 後葉 広葉 紅葉 根葉 根葉 酸葉 子葉 枝葉 飼葉 次葉 実葉 若葉 秋葉 秋葉 初葉 小葉 松葉 照葉 上葉 常葉 ...[熟語リンク]
根を含む熟語葉を含む熟語
根葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「隠亡堀」より 著者:国枝史郎
こぶ》のように膨れ上がっていた。 と、死骸が物を言った。 「民谷《たみや》の血筋……伊藤喜兵衛が……根葉を枯らして……この身の恨み……」 伊右衛門は高尚《ノーブル》に反問した。 「ははあ、白《せりふ》....「其中日記」より 著者:種田山頭火
十九日 雪もよひ、手紙は来ない、行乞は気がすゝまないからやめる、といふ訳で、野菜食がはじまる、菜葉(大根葉をも)をラードでいためて塩で味付けするのだつた。 五厘銅貨を握つて村のデパートへ出かける、きのふ、....「其中日記」より 著者:種田山頭火
いへないものだらう、要は無理なしに出来るものなら、それは自然であり、やむをえないことであらう。 ・大根葉が伸びない、枯れる、虫がついたのだ、いはゆる害虫だ、だが人間はもつと悪い害虫だらう、大根にとつては....