葉書き順 » 葉の熟語一覧 »黄葉の読みや書き順(筆順)

黄葉の書き順(筆順)

黄の書き順アニメーション
黄葉の「黄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
黄葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

黄葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-よう
  2. コウ-ヨウ
  3. kou-you
黄11画 葉12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
黃葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

黄葉と同一の読み又は似た読み熟語など
宜興窯  原稿用紙  後葉  光耀  公用  効用  孝養  広葉  紅葉  綱要  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉黄:うようこ
葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉  一葉  一葉  稲葉  陰葉  押葉  黄葉  仮葉  荷葉  貝葉  巻葉  間葉  偽葉  鏡葉  玉葉  金葉  銀葉  言葉  枯葉  五葉  後葉  広葉  紅葉  根葉  根葉  酸葉  子葉  枝葉  飼葉  次葉  実葉  若葉  秋葉  秋葉  初葉  小葉  松葉  照葉  上葉  常葉    ...
[熟語リンク]
黄を含む熟語
葉を含む熟語

黄葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
ばら》に描いて、その中に掌《たなごころ》を拊《う》つて談笑する二人の男を立たせてゐる。林間に散つてゐる黄葉と、林梢《りんせう》に群《むらが》つてゐる乱鴉《らんあ》と、――画面のどこを眺めても、うそ寒い秋の....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
ら》に描《えが》いて、その中に掌《たなごころ》をうって談笑する二人の男を立たせている。林間に散っている黄葉《こうよう》と、林梢《りんしょう》に群がっている乱鴉《らんあ》と、――画面のどこを眺《なが》めても....
日光小品」より 著者:芥川竜之介
ろして川を見る。川はずうっと下の谷底を流れているので幅がやっと五、六尺に見える。川をはさんだ山は紅葉と黄葉とにすきまなくおおわれて、その間をほとんど純粋に近い藍色《あいいろ》の水が白い泡《あわ》を噴《ふ》....
[黄葉]もっと見る