葉書き順 » 葉の熟語一覧 »銀葉の読みや書き順(筆順)

銀葉の書き順(筆順)

銀の書き順アニメーション
銀葉の「銀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
銀葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銀葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎん-よう
  2. ギン-ヨウ
  3. gin-you
銀14画 葉12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
銀葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

銀葉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉銀:うよんぎ
葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉  一葉  一葉  稲葉  陰葉  押葉  黄葉  仮葉  荷葉  貝葉  巻葉  間葉  偽葉  鏡葉  玉葉  金葉  銀葉  言葉  枯葉  五葉  後葉  広葉  紅葉  根葉  根葉  酸葉  子葉  枝葉  飼葉  次葉  実葉  若葉  秋葉  秋葉  初葉  小葉  松葉  照葉  上葉  常葉    ...
[熟語リンク]
銀を含む熟語
葉を含む熟語

銀葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
……今度こそ本式に端坐しなおすと、急にひきしまった顔で香炉《こうろ》を引きよせ、埋火《うずみび》の上に銀葉《ぎんよう》をのせ、香づつみをひらいて香を正しく銀葉のまんなかにのせ、香炉を右にとり、左に持ちかえ....
書記官」より 著者:川上眉山
と伝えたる金溜塗《きんためぬ》りの重香合《じゅうこうごう》、碪手青磁《きぬたでせいじ》の香炉に添えて、銀葉挾《ぎんようばさ》みの手の内に、霞《かすみ》を分けて入る柴舟《しばふね》の、行衛は煙《けぶり》の末....
[銀葉]もっと見る