葉書き順 » 葉の熟語一覧 »鏡葉の読みや書き順(筆順)

鏡葉の書き順(筆順)

鏡の書き順アニメーション
鏡葉の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
鏡葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鏡葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かがみ-は
  2. カガミ-ハ
  3. kagami-ha
鏡19画 葉12画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
鏡葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鏡葉と同一の読み又は似た読み熟語など
鏡肌  坂上蜂房  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉鏡:はみがか
葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉  一葉  一葉  稲葉  陰葉  押葉  黄葉  仮葉  荷葉  貝葉  巻葉  間葉  偽葉  鏡葉  玉葉  金葉  銀葉  言葉  枯葉  五葉  後葉  広葉  紅葉  根葉  根葉  酸葉  子葉  枝葉  飼葉  次葉  実葉  若葉  秋葉  秋葉  初葉  小葉  松葉  照葉  上葉  常葉    ...
[熟語リンク]
鏡を含む熟語
葉を含む熟語

鏡葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海豹と雲」より 著者:北原白秋
ふべきかな。 苔清水湧きしたたり、 日の光透きしたたり、 橿《かし》、馬酔木《あしび》、枝さし蔽ひ、鏡葉《かがみは》の湯津真椿《ゆづまつばき》の真洞《まほら》なす 水上《みなかみ》は思ふべきかな。 水....
新頌」より 著者:北原白秋
《あしび》、黒木、 磐村《いはむら》の犬大羊歯、 沼辺には茅萱《ちがや》、葦、髪がやつり。 もろもろの鏡葉や、 霞針《かすみばり》、繊《ほそ》き葉の神、 落葉木や、 若萠《わかもえ》の光る木の芽、 花|隠....
新頌」より 著者:北原白秋
《あしび》、黒木、 磐村《いはむら》の犬大羊齒、 沼邊には茅萱《ちがや》、葦、髮がやつり。 もろもろの鏡葉や、 霞針《かすみばり》、纖《ほそ》き葉の神、 落葉木や、 若萠《わかもえ》の光る木の芽、 花|隱....
[鏡葉]もっと見る