葉書き順 » 葉の熟語一覧 »葉叢の読みや書き順(筆順)

葉叢の書き順(筆順)

葉の書き順アニメーション
葉叢の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
叢の書き順アニメーション
葉叢の「叢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

葉叢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-むら
  2. ハ-ムラ
  3. ha-mura
葉12画 叢18画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
葉叢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

葉叢と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
叢葉:らむは
葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉  一葉  一葉  稲葉  陰葉  押葉  黄葉  仮葉  荷葉  貝葉  巻葉  間葉  偽葉  鏡葉  玉葉  金葉  銀葉  言葉  枯葉  五葉  後葉  広葉  紅葉  根葉  根葉  酸葉  子葉  枝葉  飼葉  次葉  実葉  若葉  秋葉  秋葉  初葉  小葉  松葉  照葉  上葉  常葉    ...
[熟語リンク]
葉を含む熟語
叢を含む熟語

葉叢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日輪」より 著者:横光利一
あおたか》の夢を見た。そうして、飛《と》び跳《は》ねると※麻の幹に突きあたりながら、零余子《むかご》の葉叢《はむら》の中に馳《か》け込《こ》んだ。 「大兄。」 梟《ふくろう》は木※樹《もくろじゅ》の梢を....
血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
足に冷たく感じながら、頼母は、府中の方へ歩いて行った。 と、行く手に竹藪があって、出たばかりの月に、葉叢《はむら》を、薄白く光らせ、微風《そよかぜ》にそよいでいたが、その藪蔭から、男女の云い争う声が聞こ....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
種があって、植物園にはもとより、今諸処の人家の庭にも見られるのが、この種の葉は上の男ランとは違い、その葉叢生していて狭長厚質な緑葉が四方に垂れている。ずっと以前に小石川植物園ではこの品を Yucca gl....
[葉叢]もっと見る