来書き順 » 来の熟語一覧 »来電の読みや書き順(筆順)

来電の書き順(筆順)

来の書き順アニメーション
来電の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
電の書き順アニメーション
来電の「電」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

来電の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. らい-でん
  2. ライ-デン
  3. rai-den
来7画 電13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
來電
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

来電と同一の読み又は似た読み熟語など
支払伝票  雷電  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
電来:んでいら
来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降  来夏  来往  来演  来援  来謁  来意  帰来  由来  夜来  今来  到来  再来  未来  来賀  来駕  来会  来貢  来航  来校  来光  来月  来迎  来客  来客  来儀  来季  来期  来館  来観  万来  本来  風来  朝来  朝来  去来  尊来  来す  請来  来る    ...
[熟語リンク]
来を含む熟語
電を含む熟語

来電の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
したならば、もはや取り返しはつかないのである。 場所の選定について注意すべきだいたいの所をいえば、近来電車が開通して交通の便のよくなった結果、東京の商業の中心が一部に固まって来た。今まで十五区に各中心が....
歳時記新註」より 著者:寺田寅彦
いるので砂糖の色を抜く事などに使われる。コークスは石炭を蒸焼にした炭だ、火力が強いが燃えつきにくい。近来電気の応用が盛んになるにつれて色々の事に炭を使う、白熱電灯の細い線も炭、アーク灯の中の光る棒も炭であ....
其中日記」より 著者:種田山頭火
来庵、しばらく寝て、そして帰つた。…… 五月一日 あゝ五月と微笑したい。 朝、九州の旅先の澄太君から来電、一時の汽車に迎へて共に帰庵、半日愉快に飲んだり話したりした、ほんたうに久しぶりだつた。 折から大....
[来電]もっと見る