利書き順 » 利の熟語一覧 »巨利の読みや書き順(筆順)

巨利の書き順(筆順)

巨の書き順アニメーション
巨利の「巨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
巨利の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

巨利の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょ-り
  2. キョ-リ
  3. kyo-ri
巨5画 利7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
巨利
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

巨利と同一の読み又は似た読み熟語など
一挙両得  隠居料  隠居領  居留  距離  郷挙里選  白血球除去療法  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利巨:りょき
利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利  一利  営利  栄利  鋭利  我利  奇利  巨利  金利  月利  権利  元利  公利  高利  国利  砂利  砂利  私利  実利  舎利  舎利  射利  重利  小利  心利  水利  勢利  戦利  粗利  大利  単利  地利  茶利  低利  定利  天利  徳利  徳利  特利  鈍利    ...
[熟語リンク]
巨を含む熟語
利を含む熟語

巨利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
たように見える、そして又プラトンよりも多少実際的なアリストテレスによれば、タレスはオリーブを買い占めて巨利を博したそうである)。プラトンの世界観――哲学の出発・動機は――全く観想的であった(その見られるイ....
秀吉・家康二英雄の対南洋外交」より 著者:国枝史郎
のことであり、爾来御朱印船は、呂宋《ルソン》のマニラ市を中心として、南洋貿易を営み、平和の裡《うち》に巨利を博し、朱印を許した秀吉は、それらの船の持来たした珍奇の器物を購《あがな》って心を喜ばせていた。 ....
私有農場から共産農団へ」より 著者:有島武郎
ですが、この頃は切りに邸宅開放だとか、農場開放だとか、それも本統の意味での開放でなく、所謂美名に隠れて巨利を貪つてゐるやうな、開放の仕方が流行つてゐるやうですが、いゝ気なものですな。 B 全くですな。土地....
[巨利]もっと見る