地利の書き順(筆順)
地の書き順アニメーション ![]() | 利の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
地利の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 地6画 利7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
地利 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
地利と同一の読み又は似た読み熟語など
一利 一理 一里 一律 一流 一粒 一両 一領 一力 一輪
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利地:りち利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利 一利 営利 栄利 鋭利 我利 奇利 巨利 金利 月利 権利 元利 公利 高利 国利 砂利 砂利 私利 実利 舎利 舎利 射利 重利 小利 心利 水利 勢利 戦利 粗利 大利 単利 地利 茶利 低利 定利 天利 徳利 徳利 特利 鈍利 ...[熟語リンク]
地を含む熟語利を含む熟語
地利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「土民生活」より 著者:石川三四郎
しく充分に享受すると言ふことで無くてはならぬ。希臘《ギリシヤ》は地の利を得て勃興した。而して希臘人が其地利を乱用して却て地を離れ地を忘れたる時、頽廃に帰した。強大なる羅馬《ローマ》帝国も、土臭を厭へる貴族....「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
くして而もよく統一され、完成されつつある鐵道、郵便、電信、學術的結社等の萬國的聯合は自由合意の例で、墺地利に於ける鐵道賃銀の特異なる制度、道路、橋梁、公園等の自由使用、圖書館などに於ける均一見料制等は必要....「西航日録」より 著者:井上円了
合して二百里内外なるに比すれば、その差、同日の論にあらず。もってシナ国の一斑を知るに足る。かかる天然の地利と富源とを有するにもかかわらず、その国の形勢累卵もただならざるは、その罪天にあらずして人にあり。し....