利書き順 » 利の熟語一覧 »元利の読みや書き順(筆順)

元利の書き順(筆順)

元の書き順アニメーション
元利の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
元利の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

元利の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がん-り
  2. ガン-リ
  3. gan-ri
元4画 利7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
元利
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

元利と同一の読み又は似た読み熟語など
沿岸流  含量  眼力  眼力  願力  誓願力  洗顔料  独眼竜  溶岩流  離岸流  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利元:りんが
利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利  一利  営利  栄利  鋭利  我利  奇利  巨利  金利  月利  権利  元利  公利  高利  国利  砂利  砂利  私利  実利  舎利  舎利  射利  重利  小利  心利  水利  勢利  戦利  粗利  大利  単利  地利  茶利  低利  定利  天利  徳利  徳利  特利  鈍利    ...
[熟語リンク]
元を含む熟語
利を含む熟語

元利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

荒蕪地」より 著者:犬田卯
のことを話してきかせるのなど阿呆の限りと、そのまますっぽかしてしまう年が多かった。お蔭でいまでは随分の元利合計になっているであろう。が、いい具合に(?)当の古谷さんでは大してきつく催促しなかった。儀作はそ....
」より 著者:犬田卯
…」といって懐中から一通の書付を出した。 組合から、年度替りだとの理由で、親父の代にこしらえた借金、元利合計二千百三十円なにがしというものの催告である。 何が故の、急速な、思いもかけぬこの催告か――口....
活人形」より 著者:泉鏡花
懇も昨今もあるものか。可《よ》し我《おれ》もたってお藤を呉れとは言わぬ。そん代《でえ》に貸した金千円、元利揃えてたった今貰おうかい。と証文|眼前《めさき》に附着くれば、強情我慢の得三も何と返さん言葉も無く....
[元利]もっと見る