利書き順 » 利の熟語一覧 »特利の読みや書き順(筆順)

特利の書き順(筆順)

特の書き順アニメーション
特利の「特」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
特利の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

特利の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-り
  2. トク-リ
  3. toku-ri
特10画 利7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
特利
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

特利と同一の読み又は似た読み熟語など
道徳律  徳利  特立  得利  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利特:りくと
利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利  一利  営利  栄利  鋭利  我利  奇利  巨利  金利  月利  権利  元利  公利  高利  国利  砂利  砂利  私利  実利  舎利  舎利  射利  重利  小利  心利  水利  勢利  戦利  粗利  大利  単利  地利  茶利  低利  定利  天利  徳利  徳利  特利  鈍利    ...
[熟語リンク]
特を含む熟語
利を含む熟語

特利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ドナウ源流行」より 著者:斎藤茂吉
aueschingen《ドーナウエシンゲン》 は、フュルステンベルヒ公の治めた処で、その居城もあり、加特利教の寺も、醸造所も、美術館も、庭も古い時代からあったものである。西暦一九〇八年の火事以来、焼けた部....
遍路」より 著者:斎藤茂吉
いまいましいなんていいましたね」 「いまいましくても、遁世《とんせい》の実行家だね。あれだけの生活は加特利教徒《かとりっくきょうと》の労働者なんかでは出来ないよ」 「強《し》いられた実行なんですね」 「そ....
日本大地震」より 著者:斎藤茂吉
死ぬだらう。臨終の近くに誰かがどういふ言葉かを掛けるだらう。それが所詮《しよせん》、希臘《ギリシヤ》加特利《カトリツク》教の儀式の代弁ならつまらぬなどとも私は思つた。 十二月十四日に宿の上《かみ》さんに....
[特利]もっと見る