私利の書き順(筆順)
私の書き順アニメーション ![]() | 利の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
私利の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 私7画 利7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
私利 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
私利と同一の読み又は似た読み熟語など
玉串料 原始林 原子量 原子力 今西竜 差料 祭粢料 四輪 四隣 支離
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利私:りし利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利 一利 営利 栄利 鋭利 我利 奇利 巨利 金利 月利 権利 元利 公利 高利 国利 砂利 砂利 私利 実利 舎利 舎利 射利 重利 小利 心利 水利 勢利 戦利 粗利 大利 単利 地利 茶利 低利 定利 天利 徳利 徳利 特利 鈍利 ...[熟語リンク]
私を含む熟語利を含む熟語
私利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
》を立《たて》たるやはかりがたし、殊《こと》に此地《このち》に一|名園《めいゑん》を加《くは》へたるは私利《しり》のみなりといふべからず、偖《さて》此《こ》の菊塢《きくう》老年《らうねん》には学問も少しは....「妖怪学」より 著者:井上円了
を害し、社会の不利を生ずることあらんことを恐れ、また、これに乗じてますます愚民を誑惑《きょうわく》して私利を営まんとするものあらんことを恐れ、当時諸方の通信を請うて、ことさらこの一事を捜索検討し、自宅にお....「迷信解」より 著者:井上円了
世に神仏の霊験を示して人の信仰を引かんとする一念より、幽霊実験談を作為せるものがある、幽霊を偽造して私利を営まんとするものもある。今一例を挙ぐれば、越後某町に五、六十年前にありしこととして伝えておるが、....