右利きの書き順(筆順)
右の書き順アニメーション ![]() | 利の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
右利きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 右5画 利7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
右利き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
右利きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き利右:ききぎみ利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利 一利 営利 栄利 鋭利 我利 奇利 巨利 金利 月利 権利 元利 公利 高利 国利 砂利 砂利 私利 実利 舎利 舎利 射利 重利 小利 心利 水利 勢利 戦利 粗利 大利 単利 地利 茶利 低利 定利 天利 徳利 徳利 特利 鈍利 ...[熟語リンク]
右を含む熟語利を含む熟語
きを含む熟語
右利きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「琥珀のパイプ」より 著者:甲賀三郎
、左巻きですよ。林檎を剥いたのが左利き、襖を突いたのが左利き、女を刺したのが左利き、然し男を殺したのは右利きです」 検事も刑事も私も、いや満座の人が、半ば茫然として、この青年がさして得意らしくもなく、説....「カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
《し》い話だ。そこで僕は、先程|此処《ここ》を出ると早速《さっそく》山田源之助の遺族を訪ねて、源之助が右利きであった事を確《たしか》めて見た。ところが其処《そこ》で一層都合の良い事には、喜三郎と源之助の二....「現場の写真」より 著者:小酒井不木
すよ、肝要な点は」 と、俊夫君は、勝ち誇ったような態度で言いました。 「おっしゃるとおり、もし犯人が右利きならば、心臓部を刺すのはおかしいです。ですから、僕は心臓部が刺され、しかも、それが後ろからだかま....