利書き順 » 利の熟語一覧 »大勝利の読みや書き順(筆順)

大勝利の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大勝利の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勝の書き順アニメーション
大勝利の「勝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
大勝利の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大勝利の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-しょうり
  2. ダイ-ショウリ
  3. dai-syouri
大3画 勝12画 利7画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
大勝利
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大勝利と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
利勝大:りうょしいだ
利を含む熟語・名詞・慣用句など
遺利  一利  営利  栄利  鋭利  我利  奇利  巨利  金利  月利  権利  元利  公利  高利  国利  砂利  砂利  私利  実利  舎利  舎利  射利  重利  小利  心利  水利  勢利  戦利  粗利  大利  単利  地利  茶利  低利  定利  天利  徳利  徳利  特利  鈍利    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
勝を含む熟語
利を含む熟語

大勝利の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
具のたぐひをなげ捨てながら、四分五裂に落ち失《う》せてしまうた。まことや「あんちおきや」の帝がこの日の大勝利は、味方の手にとつた兜首《かぶとくび》の数ばかりも、一年の日数よりは多かつたと申すことでおぢやる....
追憶」より 著者:芥川竜之介
とある日の午飯《ひるめし》の時間に僕の組の先生が一人、号外を持って教室へかけこみ、「おい、みんな喜べ。大勝利だぞ」と声をかけた。この時の僕らの感激は確かにまた国民的だったのであろう。僕は中学を卒業しない前....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
知の通り開戦初期は破竹の勢いを以てベルギー、北フランスを席捲して長駆マルヌ河畔に進出し、一時はドイツの大勝利を思わせたのでありましたが、ドイツ軍配置の重点はシュリーフェン案に比して甚だしく東方に移り、その....
[大勝利]もっと見る