汐留の書き順(筆順)
汐の書き順アニメーション ![]() | 留の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
汐留の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 汐6画 留10画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
汐留 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
汐留と同一の読み又は似た読み熟語など
汐止亭丸丸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
留汐:めどおし留を含む熟語・名詞・慣用句など
留袖 留金 存留 留役 帯留 留木 留筆 鋳留 駐留 留湯 汐留 桟留 足留 留主 留心 書留 留紅 袖留 留り 留錫 留山 精留 留連 留学 留意 淹留 津留 堀留 稽留 保留 遅留 杙留 貯留 山留 杭留 髱留 花留 布留 滞留 土留 ...[熟語リンク]
汐を含む熟語留を含む熟語
汐留の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
一
或初秋の日暮であつた。汐留《しほどめ》の船宿、伊豆屋の表二階には、遊び人らしい二人の男が、さつきから差し向ひで、頻《しきり》....「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
の買出《かいだ》し人が来ると、商談を纏《まと》め、大きい木の箱に詰《つ》めて、秋葉原《あきはばら》駅、汐留《しおどめ》駅、飯田町《いいだまち》駅、浅草《あさくさ》駅などへそれぞれ送って貨車に積み、広く日本....「河明り」より 著者:岡本かの子
河のことを語った。ここから近くにあって、外濠《そとぼり》から隅田川に通ずるものには、日本橋川、京橋川、汐留《しおどめ》川の三筋があり、日本橋川と京橋川を横に繋《つな》いでいるものに楓《かえで》川、亀島川、....