留書き順 » 留の熟語一覧 »稽留の読みや書き順(筆順)

稽留の書き順(筆順)

稽の書き順アニメーション
稽留の「稽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
留の書き順アニメーション
稽留の「留」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

稽留の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-りゅう
  2. ケイ-リュウ
  3. kei-ryuu
稽15画 留10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
稽留
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

稽留と同一の読み又は似た読み熟語など
軽粒子  順慶流  係留  繋留  渓流  谿流  月桂立乗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
留稽:うゅりいけ
留を含む熟語・名詞・慣用句など
留袖  留金  存留  留役  帯留  留木  留筆  鋳留  駐留  留湯  汐留  桟留  足留  留主  留心  書留  留紅  袖留  留り  留錫  留山  精留  留連  留学  留意  淹留  津留  堀留  稽留  保留  遅留  杙留  貯留  山留  杭留  髱留  花留  布留  滞留  土留    ...
[熟語リンク]
稽を含む熟語
留を含む熟語

稽留の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
三年六月十二日起草。同月十四日上局裁決。同日参事会収受。直に主査会に提出。 同月十五日、長谷川より書類稽留。 同十九日、本会に提出。同日太田より書類稽留。 第二案 水道給水用鉛管変更値上げ代価を以て購....
長崎の鐘」より 著者:永井隆
理に立ち働いていた人々が、全身倦怠、皮膚蒼白の前駆症をもって発病し、体温は四〇度以上に上昇し、そのまま稽留し、口内炎を起こし、歯齦潰瘍ができ、後それは壊死し、咽頭義膜、潰瘍性扁桃腺炎を惹起し、飲食不能とな....
隋書倭国伝」より 著者:魏徴
。既至彼都。其王與清〔相見、大悦曰、我聞、海西有大隋禮義之國、故遣朝貢、我夷人僻在海隅、不聞禮義、是以稽留境内、不即相見、今故清道飾館、以待大使、冀聞大國惟新之化。清答曰、皇帝徳並二儀、澤流四海、以王慕化....
[稽留]もっと見る