留主の書き順(筆順)
留の書き順アニメーション ![]() | 主の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
留主の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 留10画 主5画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
留主 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
留主と同一の読み又は似た読み熟語など
古巣 春薄 昼過ぎ 猿滑 摺墨 留守 百日紅 磨墨 烏丸資慶 烏丸資任
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
主留:する留を含む熟語・名詞・慣用句など
留袖 留金 存留 留役 帯留 留木 留筆 鋳留 駐留 留湯 汐留 桟留 足留 留主 留心 書留 留紅 袖留 留り 留錫 留山 精留 留連 留学 留意 淹留 津留 堀留 稽留 保留 遅留 杙留 貯留 山留 杭留 髱留 花留 布留 滞留 土留 ...[熟語リンク]
留を含む熟語主を含む熟語
留主の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春昼」より 著者:泉鏡花
りには些《ちっ》ともおりません。邸《やしき》にはこの頃じゃ、その魅《み》するような御新姐《ごしんぞ》も留主《るす》なり、穴《あな》はすかすかと真黒《まっくろ》に、足許に蜂《はち》の巣になっておりましても、....「高野聖」より 著者:泉鏡花
《なに》か用《よう》でござんすかい。) 休《やす》めともいはずはじめから宿《やど》の常世《つねよ》は留主《るす》らしい、人《ひと》を泊《と》めないと極《き》めたものゝやうに見《み》える。 いひ後《おく....「神鑿」より 著者:泉鏡花
《で》て其処等《そこら》散歩《さんぽ》をする、……祠《ほこら》の家《いへ》にはお浦《うら》が居《ゐ》て留主《るす》をして、我《わ》がために燈火《ともしび》のもとで針仕事《はりしごと》でも為《し》て居《ゐ》....