留書き順 » 留の熟語一覧 »留の方の読みや書き順(筆順)

留の方[人名]の書き順(筆順)

留の書き順アニメーション
留の方の「留」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
留の方の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
方の書き順アニメーション
留の方の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

留の方の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とめのかた
  2. トメノカタ
  3. tomenokata
留10画 方4画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
留の方
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

留の方と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方の留:たかのめと
留を含む熟語・名詞・慣用句など
留袖  留金  存留  留役  帯留  留木  留筆  鋳留  駐留  留湯  汐留  桟留  足留  留主  留心  書留  留紅  袖留  留り  留錫  留山  精留  留連  留学  留意  淹留  津留  堀留  稽留  保留  遅留  杙留  貯留  山留  杭留  髱留  花留  布留  滞留  土留    ...
[熟語リンク]
留を含む熟語
のを含む熟語
方を含む熟語

留の方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
う風に届くのでしょうね、魚どもには、こういう字はきっと余り美味ではないでしょうのにね。普通に出すより書留の方が何だかましのように思えますから、これはそうするわ。この辺ですと危険な音響の方向もはっきりしてい....
少年の死」より 著者:豊島与志雄
あるかと思うと、それも多くは半日は曇天かなんかであった。 この雨のために方々で非常な打撃を蒙った。大留の方もその数に洩れなかった。戸外の仕事は殆んど出来なかったからである。外廻りの仕事に行った人達は幾度....
大岡越前」より 著者:吉川英治
源吉、待った待った」 「なんです。忘れ物ですか」 「いや、まだ宵だろう。すぐ大川へ出さないで、逆に、堀留の方へ漕いでみてくれ」 「ヘエ、堀留へ」 「なんでもよいから、舟を向け直せ」 「わかりましたよ。何も....
[留の方]もっと見る