白浪物の書き順(筆順)
白の書き順アニメーション ![]() | 浪の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
白浪物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 白5画 浪10画 物8画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
白浪物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
白浪物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物浪白:のもみならし浪を含む熟語・名詞・慣用句など
浪速 浪死 浪士 浪曲 浪客 浪界 浪華 浪華 放浪 風浪 浪花 浮浪 麦浪 浪人 白浪 浪路 藤浪 徒浪 津浪 男浪 浪銭 女浪 高浪 逆浪 烟浪 浪布 浪幕 煙浪 漂浪 孟浪 白浪 大浪 瑞浪 早浪 滄浪 錦浪 激浪 蒼浪 逆浪 逆浪 ...[熟語リンク]
白を含む熟語浪を含む熟語
物を含む熟語
白浪物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
代の、謂わば大衆文芸は、次の十種類に分ち得ると思う。 一、軍談物(難波戦記、天草軍記) 二、政談、白浪物(鼠小僧、白木屋、大岡裁きの類) 三、侠客物(天保水滸伝、関東侠客伝) 四、仇討物(一名武勇....「妾宅」より 著者:永井荷風
に名句を吐いている。珍々先生は生れ付きの旋毛曲《つむじまが》り、親に見放され、学校は追出され、その後は白浪物《しらなみもの》の主人公のような心持になってとにかくに強いもの、えばるものが大嫌いであったから、....「伝通院」より 著者:永井荷風
ょう》の忰《せがれ》に思込まれて、浮名《うきな》を近所に唄《うた》われた風呂屋の女の何とやらいうのは、白浪物《しらなみもの》にでも出て来そうな旧時代の淫婦であった。江戸時代の遺風としてその当時の風呂屋には....