浪書き順 » 浪の熟語一覧 »津浪の読みや書き順(筆順)

津浪の書き順(筆順)

津の書き順アニメーション
津浪の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
浪の書き順アニメーション
津浪の「浪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

津浪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つ-なみ
  2. ツ-ナミ
  3. tsu-nami
津9画 浪10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
津浪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

津浪と同一の読み又は似た読み熟語など
沖つ波  松並木  津波  立つ波  立つ浪  海嘯  辺つ波  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浪津:みなつ
浪を含む熟語・名詞・慣用句など
浪速  浪死  浪士  浪曲  浪客  浪界  浪華  浪華  放浪  風浪  浪花  浮浪  麦浪  浪人  白浪  浪路  藤浪  徒浪  津浪  男浪  浪銭  女浪  高浪  逆浪  烟浪  浪布  浪幕  煙浪  漂浪  孟浪  白浪  大浪  瑞浪  早浪  滄浪  錦浪  激浪  蒼浪  逆浪  逆浪    ...
[熟語リンク]
津を含む熟語
浪を含む熟語

津浪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
よ。だから一度でも忘れると、たちどころに、大雨《たいう》、大雷《だいらい》、大風とともに、夜叉ヶ池から津浪が起って、村も里も水の底に葬って、竜神は想うままに天地を馳《は》すると……こう、この土地で言伝える....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
《しま》の羽織は大いに悄気《しょげ》る。 「とっさん、何だろう。」 「これかね、寛政|子年《ねどし》の津浪《つなみ》に死骸《しがい》の固《かたま》っていた処だ。」 正面に、 葛飾郡《かつしかごおり》永....
火山の話」より 著者:今村明恒
半《さんしゆうはん》する迄《まで》追跡《ついせき》し得《え》られ、海水《かいすい》の動搖《どうよう》は津浪《つなみ》として全地球上《ぜんちきゆうじよう》殆《ほと》んど到《いた》る處《ところ》で觀測《かんそ....
[津浪]もっと見る