浪書き順 » 浪の熟語一覧 »孟浪の読みや書き順(筆順)

孟浪の書き順(筆順)

孟の書き順アニメーション
孟浪の「孟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
浪の書き順アニメーション
孟浪の「浪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

孟浪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もう-ろう
  2. モウ-ロウ
  3. mou-rou
孟8画 浪10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
孟浪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

孟浪と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浪孟:うろうも
浪を含む熟語・名詞・慣用句など
浪速  浪死  浪士  浪曲  浪客  浪界  浪華  浪華  放浪  風浪  浪花  浮浪  麦浪  浪人  白浪  浪路  藤浪  徒浪  津浪  男浪  浪銭  女浪  高浪  逆浪  烟浪  浪布  浪幕  煙浪  漂浪  孟浪  白浪  大浪  瑞浪  早浪  滄浪  錦浪  激浪  蒼浪  逆浪  逆浪    ...
[熟語リンク]
孟を含む熟語
浪を含む熟語

孟浪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雑筆」より 著者:芥川竜之介
やうだ。さもないと野狐《やこ》に堕してしまふ。偶《たまたま》電気と文芸所載の諸家の芭蕉論の中に、一二|孟浪杜撰《まんらんづざん》の説を見出した故に、不平のあまり書きとどめる。(十一月四日) 茶釜....
大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
をどう書き飛ばすにせよ、さうは註文に応じ難ければ、思ひつきたること二三を記《しる》してやむべし。幸ひに孟浪《まんらん》を咎《とが》むること勿《なか》れ。 この大震を天譴《てんけん》と思へとは渋沢《しぶさ....
饒舌」より 著者:芥川竜之介
稿用紙と万年筆とを受取つた。それで書いたのが、この何枚かの愚にもつかない饒舌《ぜうぜつ》である。だから孟浪杜撰《まうらうづざん》の責《せめ》は寧《むし》ろ今自分の前に坐つてゐる、容貌|魁梧《くわいご》な紳....
[孟浪]もっと見る