論書き順 » 論の熟語一覧 »論述の読みや書き順(筆順)

論述の書き順(筆順)

論の書き順アニメーション
論述の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
述の書き順アニメーション
論述の「述」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

論述の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろん-じゅつ
  2. ロン-ジュツ
  3. ron-jutsu
論15画 述8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
論述
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

論述と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
述論:つゅじんろ
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
論を含む熟語
述を含む熟語

論述の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
の前後の往復振動をするが、たびたび衝突した後に結局は再び平衡状態に復するだろうと言っている。彼の巧妙な論述の中でも最も目立ったものはかの燃焼現象に関する理論である。その説によると、燃焼の際には空気が消費さ....
妖怪学」より 著者:井上円了
こに述ぶるところのものは、極めて簡単なる説明にして、先年『哲学会雑誌』に掲載せるものを、中略してここに論述したるのみ。 棒寄せの秘術ならびに妖怪を招く法 棒寄せは、いずれの地に起こり、たれびとの発明せる....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
ゼウィッツの研究が盛んになった。一九〇二年のボンナール『独仏高等兵学の方式について』には「ジョミニーの論述する如き一般原則から敷衍《ふえん》せる戦法の系統は謬妄、危険で絶対に排斥すべきもの」と言っている。....
[論述]もっと見る