論書き順 » 論の熟語一覧 »論断の読みや書き順(筆順)

論断の書き順(筆順)

論の書き順アニメーション
論断の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
断の書き順アニメーション
論断の「断」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

論断の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろん-だん
  2. ロン-ダン
  3. ron-dan
論15画 断11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
論斷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

論断と同一の読み又は似た読み熟語など
論壇  論談  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
断論:んだんろ
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
論を含む熟語
断を含む熟語

論断の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
る途《みち》を講ずるのには、どうしたらいいのであらうか。先生は、これを日本固有の武士道による外はないと論断した。武士道なるものは、決して偏狭なる島国民の道徳を以て、目せらるべきものでない。却《かへつ》てそ....
猿蟹合戦」より 著者:芥川竜之介
ときは大体|上《かみ》のような意見と共に、蟹の猿を殺したのも多少は流行の危険思想にかぶれたのであろうと論断した。そのせいか蟹の仇打《かたきう》ち以来、某男爵は壮士のほかにも、ブルドッグを十頭|飼《か》った....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
論者のごとき当時の事情《じじょう》を詳《つまびら》かにせず、軽々《けいけい》他人の言に依《よっ》て事を論断《ろんだん》したるが故《ゆえ》にその論の全く事実に反《はん》するも無理《むり》ならず。あえて咎《と....
[論断]もっと見る