論書き順 » 論の熟語一覧 »宗論の読みや書き順(筆順)

宗論の書き順(筆順)

宗の書き順アニメーション
宗論の「宗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
宗論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宗論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-ろん
  2. シュウ-ロン
  3. syuu-ron
宗8画 論15画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
宗論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

宗論と同一の読み又は似た読み熟語など
修論  衆論  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論宗:んろうゅし
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
宗を含む熟語
論を含む熟語

宗論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南蛮寺門前」より 著者:木下杢太郎
とく》、無色亦無受相行識《むしきやくむじゆさうぎやうしき》。 うかれ男 (つと進み伊留満の手を押へて)宗論に刃物三昧は卑怯なるぞ。 伊留満喜三郎 (うかれ男に引かれて二足三足、後へ退《すさ》りながら)無知....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
は共に人類の本能であり、正義に対するあこがれと力に対する依頼は、われらの心の中に併存する。昔の坊さんは宗論に負ければ袈裟をぬいで相手に捧げ、帰伏改宗したものと聞くが、今日の人間には思い及ばぬことである。純....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
道せなければならぬと主張した。 雙方の見解の相違は、やがてキリスト教の支那傳道史上有名なる、天主教の宗論(Rites Controversy = Question des Rites)を惹き起こした。こ....
[宗論]もっと見る