論書き順 » 論の熟語一覧 »論法の読みや書き順(筆順)

論法の書き順(筆順)

論の書き順アニメーション
論法の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
法の書き順アニメーション
論法の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

論法の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろん-ぽう
  2. ロン-ポウ
  3. ron-pou
論15画 法8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
論法
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

論法と同一の読み又は似た読み熟語など
論鋒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
法論:うぽんろ
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
論を含む熟語
法を含む熟語

論法の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

学校友だち」より 著者:芥川竜之介
才人ありや否《いな》や。(藤岡蔵六の先輩|知己《ちき》は大抵《たいてい》哲学者や何かなるべければ、三段論法を用ふること斯くの如し。) その他|菊池寛《きくちくわん》、久米正雄《くめまさを》、山本有三《や....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
自分が何と答えるか、私にはもうちゃんとわかっているのだ。私はそんなにまで彼らの変化に乏しい思考のかたや論法のくせを知ってしまった。人間の脳などと云うものは、誰のあたまも同じで、閉め込みをくった哀れな馬が永....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
世の中で栄進出世にいたるたしかな一歩だということになります」 用心深い老紳士はこの説明をきいて、三段論法の推理にしたたか悩まされ、十倍もひどく眉をしかめた。一方、霜降り服の紳士は、勝ち誇って、いくぶん侮....
[論法]もっと見る